先日、久しぶりに学生時代の友達と会ってランチから夜ごはんまでズット喋りまくってました。
やたら長い女子会。
約8時間
改めて女子ってスゴイなと思う(^^)
さて
今回集まった中の一人に30年近く彼氏がいない友達がいます。
おぎゃーと産まれてから一度も彼氏を作ったことがないのです。
性格が変わってるとか、顔がイマイチというわけでもなく、普通の社会人。
むしろ男女問わず親しみやすいタイプの女性。
そんな友達と話しながら「異性と付き合う」ことに対して思ったことを記します。
彼氏(彼女)が欲しいけどどんな人が合うか分からなくて躊躇している人に参考にしていただければと思います☆
彼氏を作ったことがない友達
今回の女子会で
私:「誰かイイ人見つけた~?」
と友達にたずねてみると
友人:「ん~、飲み会とか行ってみて、イイなと思う人はいるんだけど…」
との返答が。
その子の職場は男性と女性が半々の割合でいるので出会いが無いわけがないんですが…。
で、いろいろ聞いてみると最終的には「自分にその人が合っているか分からない…そもそも、どんな人が合うのか分からない…」とのこと。
そこで私は思いました。
そりゃそーだ。
いままで付き合った経験がなければ自分に合うタイプは分からない。
上から目線で何を言ってるんだ。
と感じるかもしれませんが、私の経験から思ったことを述べさせていただきますm(_)m
付き合った経験がなければ自分に合うタイプは分からない
なんでもそうですが、
経験してみないと答えは出ないと思うんです。
経験してみないと合う合わないは分からないと思うんです。
食べ物だって食べてみないと味は分からない。
仕事だって働いてみないと自分にその職が合うのかは分からない。
ピーマンが好きという人もいればピーマンは無理!とう人もいる。
職が合わないと思ったから転職する。
人それぞれ価値観や好みは違うから、恋愛だって自分で経験して失敗して答えを導き出すしかないと思うんです。
とにかくいいなと思った人と付き合ってみる
付き合ってみて合わなかったらどうしよう…自分に合う人が分からない…
という不安を持っている人は、いいなと思った人がいたら一度試しに付き合ってみることをオススメします!
付き合っていく中で、自分に合うタイプの人が必ず分かってきます。
異性と関わる中で自分の価値観が見えてくる
おそらく誰にでも、彼氏にするならこんな人がイイ♪という「理想の彼氏・旦那様」の話を友達との間でしたことがあると思います。
ただそれは理想であって実際自分に合うかどうかは別の話。
異性と関わっていく中で、こんな人は絶対やだな…結婚相手・彼氏の条件としてこれだけは絶対譲れない!というものが見えてきます。
それと同時に、自分がどういう性格の人間なのかも分かるようになります。
徐々に自分の理想と現実を整理していくかんじですね☆
ちなみに…私は20代前半の頃と20代半ばの頃では彼氏・結婚相手に求める条件がガラッと変わりました。
何人かと付き合っていく中で、こんな人がイイと勝手に抱いていた理想の人が自分には全く合っていなかったことに気付いたのです。
完璧な人はいない
私の経験だけで言わせていただくと自分に完全にピッタリ合う人はいないです。
誰でも欠点はあるので100点満点の人はいないので仕方がないのですが、その相手の欠点を自分が許せる、もしくは気にしないのであれば彼氏・結婚相手として全く問題ないと思います。
「気になるけど許せる欠点」なのか「絶対に許せない欠点」なのか、付き合っていく中で見極めていくことが大事だと思います。
異性と付き合うのに抵抗がある方
今まで付き合った経験がない私の友達からすると、異性と付き合うというのはかなり高いハードルを飛ぶような、清水の舞台から飛び降りるような…くらいに感じるようです。
異性と付き合うのはハードルが高い!
とっかえひっかえ男を作るのはチャラい!
と思う方は、とりあえず男友達を作ってください。
そしてグループでなく2人でご飯とか行ってみてください。
それだけでも十分だと思います。
自分に趣味があれば、共通の趣味を持っている方と友達になるのが一番作りやすくて話題も尽きないです♪
最後に
なんだが上から目線で書いてしまいましたが、友達との会話の中で「付き合う」ということについて自分の経験をもとにイロイロ考える機会があったので記しておきます。
ちなみに、私は海外ドラマも好きでたまに観るんですが、1話ごとに付き合う人が変わったりして「やっぱり外人の感覚ってすごいな…」と感心させられます。
海外の人って異性と付き合うことに対してかなりフランクだし、周りの人もそういう雰囲気だから付き合いやすいのもあるかも。
日本人の奥ゆかしさももちつつ海外の人の積極的な感覚ももてたら最強かも…☆
CHIKO