後悔しないために!結婚前に確かめておくべき6つのこと

同棲・結婚

こんにちは☆CHIKOです(^^)/

「結婚生活」というと、大好きな人と毎日一緒に居て、できたら子供も授かって、マイホームなんて建てて…☆幸せいっぱいな生活を想像される方も多いのではないでしょうか。

しかし、全て計画通りにいくとは限らず、特に女性は結婚で良くも悪くも人生が180度変わることもあるほどです。

そんな「結婚」について、職場の先輩からアドバイス頂いた「結婚をする前に確認しておく6つのこと」が、かなり現実的で的確だったのでご紹介しようと思います。

これから結婚を考えている人、今カップルでラブラブな人も、いつか結婚をしようと思っている人は是非参考にしてみてくださいね。

 

スポンサーリンク

結婚→離婚→結婚を経験した先輩

私の職場の先輩は、結婚を2度経験している方で、1度目の結婚で「失敗したなぁ…」と感じたことを基にアドバイスを下さいました。

経験者だからこそ説得力があって、聞き入ってしまいました…笑

その先輩も1回目の失敗を糧に、今では幸せな結婚生活を送っているみたいです♪めでたしめでたし♪

そんな先輩からアドバイス頂いた「結婚前に確かめておく6つのこと」を以下にまとめました。

 

結婚前に確かめておく6つのこと

①お財布はどちらが持つか
②どこに住むか
③子供は欲しいか?できなかったらどうするか?
④親の介護はどうするか?
⑤お互いの仕事はどうするか?
⑥宗教の有無

私が先輩からアドバイス頂いた、この6つのチェック項目を聞いて思ったことは

2人だけで解決できない問題が含まれているということ

特に、

③子供が欲しいか?できなかったらどうするか?
④親の介護はどうするか
⑥宗教の有無

この3項目については、まさに目からウロコでした。

よく「結婚は2人だけでするものじゃない。お互いの家族同士でするものだ」ということを聞きますが、本当にその通りです。

結婚後この問題に直面した時にこの言葉の意味を痛感するのではないでしょうか。

③④⑥に関しては、2人だけの問題ではなく、お互いの家族も含めて解決しなければいけないものです。もしかしたら、誰にもどうすることもできないかもしれません…

 

実際にトラブルになった人も…

実際 私の友達で、上記に挙げたことが原因で残念な結果になってしまった夫婦もいます。

また、離婚はしていませんが、旦那と意見が合わない…協力的じゃない…と悩んでいる子も多々います。

特に子供ができないと悩んでいる子は、親や相手の親からのプレッシャーもあったり…

こればかりは、授かりものだからしょーがないのに!

 

結婚する前に話し合って決めておこう!

結婚後の生活を、より円満なものにする為に事前に話し合っておきましょう!

ラブラブな時に「こんな話をしたら重いと思われるんじゃないかな」と心配になるかと思いますが、結婚後にトラブルにならない為にも、きちんと話し合ってお互いの意思を確認し合いましょう。

6つの項目を一度に聞く必要はないので、普段の会話の中で、徐々に確認し合っていくのがいいかと思います。もちろん付き合って間もない時に聞いてしまったらビックリされてしまうので、ある程度お互いが結婚を意識し始めた時に、タイミングを見計らって聞いてみてくださいね。

もしかしたら、話し合いの中で彼氏さんの意外な一面を発見できるかもしれません…☆

幸せな結婚生活を送る為にも、お互いにとってベストな選択を見つけてくださいね。

 

CHIKO☆