こんにちは♪CHIKOです(^^)/
MDF材でDIYをしたいけど、簡単に切る方法はないかなぁ?とお考えではないでしょうか。
先日、洗面所の下に棚をDIYで作った際に、ダイソーのMDF材を使用したのですが、ノコギリなんて持っていないので普通のカッターで切ってみることに☆
結果…普通のカッターで切れました!

普通のカッターだと時間がかかるかなぁ…とも思いましたが、3分くらいで切れました(笑)
切ったのはダイソーのMDF材(厚さ6mm)
今回、使用したのはダイソーのMDF材(6mm)
ネットでは「6mmの厚さのMDFをカッターで切るのは難しい」との記載もありますが、普通のカッターでも問題なく切れました☆
使用したカッター
握りやすくて滑りにくいカッターがオススメです!
私が使用した、こちらのカッターは500円ほどで購入できます☆
実際に切ってみた
さすがに一発では切れないので、何回か切れ込みを入れて切っていきました。
1回目
分かりにくいですが、ちゃんと刃が入って切れています。
もっと硬いかと思ったら、意外と刃の入りはイイです!

同じ個所をなぞるように切れ込みを入れて、どんどん切っていきます!
8回目
3mmくらい切れました!
15回目
2/3くらい切れました。
下まで完全に切れていなくても、ココでパキッと折ることができます☆
切り口
ガッタガタですね(笑)
でも、やすりをかければ綺麗になりますよ☆
使用するカッターは滑りにくいものがオススメ
普通のカッターで切れるといっても、力をいれないと刃が入らないので、今回私が使用カッターのように、握る部分に滑り止めがついているものがオススメです☆
しっかり握れて力が入りやすいです(^^)/
まとめ
6mmのMDF材でもカッターで切ることができました☆
力のかけ具合によっては15回~20回くらいで切ることができます☆
簡単には切れませんがノコギリや専用のカッターでなくても切ることができたので、ダイソーのMDF材を手軽にカットしたいなと思っている方は是非参考にしてください(^^)/
CHIKO