こんにちは♪CHIKOです(^^)/
便利な珪藻土バスマット☆
ご家庭で使用されている方も多いのではないでしょうか。
しかし、割れてしまったり汚れてしまったりで捨てようと思った時に
「そういえば珪藻土って何ごみ?」
と疑問に思われた方もいるのでは?
そんな方の為に珪藻土バスマットの捨て方をまとめました(^^)/
結論!珪藻土バスマットは陶器の日に捨てる!
珪藻土バスマットは陶器類や植木鉢と同じ扱いで捨ててOKです☆
自治体によって陶器類を捨てる日が設けられているので、確認をして指定されている曜日に捨てましょう。
透明な袋か、指定の専用ゴミ袋に入れてゴミステーションに置いておけばOKです。
陶器の日が無い場合は?
自治体によっては陶器類の日が無い地域もあります。
そんな場合は、陶器類が不燃ゴミとして扱われている可能性があります☆
不燃ゴミ専用のゴミ袋に入れてゴミステーションに出しましょう☆
ガイドブックや各自治体のHPで陶器類が何ごみとして扱われているかを確認してみてくださいね☆
ゴミ袋に入らない場合は?
バスマットの大きさによっては指定のゴミ袋に入らない場合もあります。
その場合は割るか、粗大ごみ扱いになってしまいます。
各自治体を管轄している粗大ごみ受付センターへ申し込みをし、粗大ごみとして回収依頼をかけましょう。
粗大ごみとして出すのが面倒だな…という方は、袋に入るサイズにバスマットを割るのも一つの方法ですね☆
ちなみに珪藻土バスマットの割り方は、こちらの記事でまとめました☆ハンマーなどの道具は使わず割れるので参考にしてみてください♪

安くて口コミ高評価な珪藻土バスマットをお探しの方はコチラも参考にどうぞ(^^)/

まとめ
- 珪藻土バスマットは基本的に陶器類の日に捨てる☆
- 陶器類の日が設けられていない場合は陶器が何ごみとして扱われているかを確認して、指定の日に捨てる☆
- バスマットが大きい場合は割って捨てるか粗大ごみとして捨てる。
参考にしていただけたら嬉しいです(^^)/
CHIKO